前に住んでいた家では、冬になると「末梢循環不全」と言って指の先がしびれるくらい寒かったんです。朝は、お湯に入れてしばらく温めてないと仕事ができないような感じで。今はそういうのもないですね、すぐに布団から出られます。床暖房の生活なので、部屋を出ると寒いとかっていうのがないんです。本当に家の中全部が同じ温度ですから、家族が1カ所に固まって生活することもなければ、ちょっとあっちの部屋に行くのは寒いから我慢しようっていうのもないので。朝、お布団から出るタイミングが早くなるのもそうですけど、一日中活動的な生活を送っていると思います。
口コミの引用元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/voices/voicesP/voices09/)
大手の住宅メーカーさんって、どこまで私たちの願いを叶えてくれるのかっていう疑問もちょっとあったんですけど、「快適性」が一番だったので、一条さんに決めました。(実際に)建ってみて、もちろん快適性は本当に良くて、あとは主人のこだわった家具とかもすごく調和が取れて、自分たちのこだわりもちゃんと叶えられた家ができたので、今住んでいて、すごく満足しています。
口コミの引用元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/voices/voicesL/voices14/)
全館床暖房で冬を快適に過ごせるといった声がありますね。一条工務店はデザイン住宅としての技術もありながら家の設備にもこわだりがあり、住み心地のよい住環境に定評があるようです。家のデザインも多岐に渡り、家の内部の設備にもこわだりを見せてくれるハウスメーカーという印象です。
住宅業界でも展示場出展数が多い一条工務店。住宅展示場で見せるモデルハウスには、標準仕様のモデルハウスを建築しており、リアルな暮らしを実際に体感することができます。また、モデルハウスでしか見ることのない充実した設備も標準仕様として取り入れられています。
一条工務店の家づくりでは、全館床暖房が採用されています。優れた気密性、断熱性を活かしながらの設置が可能です。全館床暖房の自然な形で、家全体を暖めることができるため、空気を汚すことなく、快適な暮らしを実現できます。
地震のある国だからこそ、家は丈夫であることが最優先。一条工務店は、免震住宅の建築実績が多く、丈夫な家づくりにこだわりがあります。一条工務店が手がける免震住宅は、研究を重ねて出来上がった、一条オリジナルのハイブリッド免震住宅を実現しています。
シンプルでモダンな家づくりがテーマのこちらの家の要望にあわせ、リビングを出来る限りシンプルにまとめています。階段上を吹抜けにすることで、開放感を演出。広々とした空間を作り上げました。
引用元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/シンプルモダンな白い家。/)
LDKの奥まで自然光が入るホワイトをベースとした家づくりを実現。2階までの階段付近を吹き抜けにすることで、開放的なリビング空間の演出を実現しています。
引用元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/ホワイトインテリアと大空間を楽しむ家。/)
築40年の老朽化した以前の住まいを大改造してできたのが、現在のお住まい。約35畳の大空間を生かし、和室、リビングとダイニングをほどよく仕切り、広々とした空間を作り上げています。
引用元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/example/fudo/モダンスタイルのtさん邸は、暮らしを楽しむ家/)
性能にこだわる一条工務店だからできる、ゆとりのある間取りに注目。高い気密性・断熱性で快適な室温を保つことができることから、仕切りのない大空間の間取りも得意。家族みんなが団らんできるゆとりのあるリビングルームを実現することができますよ。また、一条工務店はエクステリアも自社で豊富に取り扱っているため、ライフスタイルに合わせた設備機能を提案してくれます。
一条工務店が目指すのは、「ほどほど」ではなく「ダントツ」の住宅性能。モデルハウスを標準仕様とし、理想と現実のギャップを感じることなくニーズに応じた家づくりをかなえてくれます。ほとんどのモデルに床暖房・樹脂サッシ・24時間換気システムなど高性能な装備を導入しており、どのモデルにおいても快適さを追求することができます。
所在地 | 松江展示場:島根県松江市学園1-17-8 出雲展示場:島根県出雲市矢野町932-1 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
モデルハウスを標準仕様とし、質の高い性能を誇る一条工務店の家づくり。オプションなどの追加費用に悩むことなく、モデルハウスで体感した雰囲気をそのまま家づくりに反映できるのは魅力的ですね。また、仕切りのない大空間の間取りを得意としていることから「広いリビングルームを確保したい!」という方や、お子さんの多い大家族にもおすすめ。とはいえ、オリジナリティを追求したい人やこだわりある人は、より柔軟にニーズに対応してくれる地元の工務店を検討してみるのもいいかも。双方のメリットを踏まえたうえで、自分たちに合った家づくりを叶えてくれるメーカー・工務店を探してみましょう。
費用 目安 |
2400万~ 3000万円 (30~40坪) |
---|
費用 目安 |
2500万~ 4000万円 (35坪程度) |
---|
費用 目安 |
不明 |
---|
【選定基準】
2021年2月26日時点、「島根 注文住宅」でGoogle検索をした時の上位表示されていた38社を調査。その中でも下記の点に注目して3社をチョイスしています。
・設計力:工務店でありながら、設計がひける証「一級建築士登録事務所」登録があることに注目
・技術力:どんなに設計が良くても、実際に形にする大工さんの技術力が伴ってなければ、希望通りの家は叶わないかも?だから、公式HPで職人についての技術力についてしっかり記載していることに注目
【備考1】
2021年2月26日時点、「島根 注文住宅」でGoogle検索をした時の上位表示されていた38社を調査した上で3社を選定致しました。
(※1)「完全自由設計」は、規格住宅およびセミオーダー以外の自由設計・フルオーダーに対応していると公式HPに記載していることを基準にしています。
(※2)職人が使用している技術名(伝統技術)まで記載していることを条件にしています。
【備考2】
また、各社の費用目安につきましては、編集部が電話調査(2021年3月時点)にて確認しております。ただし、小林建設に関しては、調査期間中にご担当者とお電話がつながらず、公式HPに記載がないため「不明」と記載しております。
あくまでも参考目安になるので、広さや土地形状、間取りなどによって費用感は変わります。諸経費が含まれているかいないかも、各社異なるようなので、費用面に関しては、興味をもったメーカーに、必ずご確認をしていただくようにお願い致します。