全体的にとても満足しています。ただただ……感謝しかありません。思いどおりの理想の家に住めるなんてこんなにHAPPYに毎日が変わるんだなと実感しています。1日ずっと家で過ごしたい日も増えました。
口コミの引用元:タケシバ建設公式HP(https://www.takeshiba.jp/co_visit/456e6e9288257d35320aaf8a151fdcc1-346.html)
いつも親切に対応して下さり、作業も工程通り、順調に進めて頂き、安心して完成を待っていました。住み始めて1か月、毎朝目が覚めると「いい家になって良かったなあ」とこれからの生活が楽しみになります。
口コミの引用元:タケシバ建設公式HP(https://www.takeshiba.jp/co_visit/634d4525561a62188b0878dd-346.html)
タケシバ建設の皆さんには大変お世話になり、とても良い家を作っていただき、家族一同感謝の気持ちでいっぱいです。これから先もよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。
口コミの引用元:タケシバ建設公式HP(https://www.takeshiba.jp/co_visit/98f4b94371f27a75fa838ee4-346.html)
施工数を年間30棟に限定しているというタケシバ建設。数は少ないけれど、その分品質を高くするというコンセプトで、口コミでも高評価です。デザインにもこだわり、インテリアコーディネーターが打ち合わせに出席するという徹底ぶり。設計・素材・デザインすべてを妥協したくない方へおすすめです。
素材や質感、色やデザインなど、細かいところまでこだわり抜いた住宅建築を目指している建築会社。常にインテリアコーディネーターが打ち合わせに同席し、家づくりをトータルコーディネートしてくれます。
末永く安心して暮らせるようにという願いから、6か月、12か月、24か月ごとの定期点検を実施。住宅の隅々までしっかりとした点検が受けられます。また、将来的にリフォームしたい場合サポートがもらえるのも魅力です。
保険と各種保証制度を採用。10年経過以降、有料でメンテナンスを行えばさらに期間を延長できる第三者機関による10年間の保険のほか、地盤の10年保証、シロアリ10年保証制度によって保証書が発行されます。
タケシバ建設は、素材にこだわった家づくりをしています。断熱材には環境・健康にやさしい『アクアフォーム』を採用。現場で吹き付け発泡するため、形状にぴったり密着し高気密を実現できます。その高気密性・高断熱性で暑さ・寒さ共に遮断してくれるので、光熱費を抑えられるのもメリットです。
熱の出入りが多い窓には、太陽光や紫外線等の放射を抑える『LOW-E複層ガラス』を採用。断熱性を高めて室温の変化も抑えてくれるので、快適に過ごしやすいでしょう。
また、壁材には『塗り壁』を採用。ひび割れしにくい&汚れにくいので、メンテナンスフリーです。見た目も綺麗かつ建築後のランニングコストも軽減できます。床材には、足触りが良く木の温もりを感じられる『無垢材』を採用。年間を通して、素足の心地よさを感じられます。
年間30棟以上の工事は行わないというコンセプトなので、その分1棟ごとの品質管理を徹底しています。最上級の満足を提供するため、品質の妥協は一切していません。
直接電話をするほどでもない、すぐに返事がほしい場合などに便利なチャット機能を利用できます。どんな質問でも営業時間中であれば、スタッフから返答が返ってくるので便利な点がポイントです。HP上にあるチャットボタンを押せばいいだけなので、メール感覚で簡単に利用できます。
シックなブラウンにナチュラルな木材の外壁を組み合わせ、大きな窓を印象的に見せる設計がポイント。
引用元:タケシバ建設公式HP(https://www.takeshiba.jp/co_kanko_voice/15616966ad937c3b6337047d-273.html)
鋭い屋根の傾斜と渋めのブルーグレーの外壁の色がクールで「かっこいい」という印象を与える住宅。
引用元:タケシバ建設公式HP(https://www.takeshiba.jp/co_kanko_voice/a712057927c5a58bc288a7dd-273.html)
縦長の窓が2つずつ並んでいるのが特徴。落ち着いたベージュの外壁に白い窓枠が優しく爽やかです。
引用元:タケシバ建設公式HP(https://www.takeshiba.jp/co_kanko_voice/87602114161493442fd8c8fc-273.html)
タケシバ建設の施工は、1棟1棟の完成度が高い住宅です。設計や構造はもちろん、素材・色・デザインにも妥協せず、専門家の厳しい目により洗練されたマイホームを作ります。チャット機能で細かい要望も反映できます。
高気密性・高断熱性の『アクアフォーム』を建材に使用しています。密着度が高く、湿度・冷気・熱をしっかり遮断し光熱費をカットすることが可能。紫外線を抑制する「LOW-E複層ガラス」、ひび割れしにくい「塗り壁」も採用し、メンテナンスのランニングコストを抑えます。
所在地 | 出雲市小山町67-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
少数で高品質な住宅を提供するタケシバ建設は、インテリアにも妥協せず、機能とデザインが合わさるマイホームを作ります。定期点検で家の劣化を早期発見するだけでなく、機能的な素材にこだわり、メンテナンス費用が削減されるため、数十年単位で節約していきたい方に良いでしょう。
費用 目安 |
2400万~ 3000万円 (30~40坪) |
---|
費用 目安 |
2500万~ 4000万円 (35坪程度) |
---|
費用 目安 |
不明 |
---|
【選定基準】
2021年2月26日時点、「島根 注文住宅」でGoogle検索をした時の上位表示されていた38社を調査。その中でも下記の点に注目して3社をチョイスしています。
・設計力:工務店でありながら、設計がひける証「一級建築士登録事務所」登録があることに注目
・技術力:どんなに設計が良くても、実際に形にする大工さんの技術力が伴ってなければ、希望通りの家は叶わないかも?だから、公式HPで職人についての技術力についてしっかり記載していることに注目
【備考1】
2021年2月26日時点、「島根 注文住宅」でGoogle検索をした時の上位表示されていた38社を調査した上で3社を選定致しました。
(※1)「完全自由設計」は、規格住宅およびセミオーダー以外の自由設計・フルオーダーに対応していると公式HPに記載していることを基準にしています。
(※2)職人が使用している技術名(伝統技術)まで記載していることを条件にしています。
【備考2】
また、各社の費用目安につきましては、編集部が電話調査(2021年3月時点)にて確認しております。ただし、小林建設に関しては、調査期間中にご担当者とお電話がつながらず、公式HPに記載がないため「不明」と記載しております。
あくまでも参考目安になるので、広さや土地形状、間取りなどによって費用感は変わります。諸経費が含まれているかいないかも、各社異なるようなので、費用面に関しては、興味をもったメーカーに、必ずご確認をしていただくようにお願い致します。