工務店と聞くと地域密着型の小規模な会社というイメージを抱く人が多いのではないでしょうか?確かに工務店は小規模で家づくりを行っているところがほとんどですが、地域に密着しているからこそ、その土地の気候や風土を知り尽くした住宅建築が可能なのです。さらに、いざというときには迅速に対応してもらえるという強みがあるのも嬉しいところ。
熟練の職人による手刻み加工の家づくりを行っている藤栄工業。島根産の木材を使用したぬくもりのある住まいを提案しています。女性設計士によるきめ細やかなプランニングにも注目です。
島根に本社を置き、創業から60年以上の実績を持つ地元密着型の工務店。一級建築士やファイナンシャルプランナーなど住宅のプロが多数在籍しており、初めての家づくりをまるっとサポートしてくれます。
テクノロジーを駆使し、未来の暮らしを見据えた家づくりを行っているトコスホーム。山陰エリアの気候を熟知した地元企業による、山陰スタンダードの住まいを提案しています。
無垢材や珪藻土などの自然素材を豊富に使用し、住む人の健康を考えた家づくりを提案。「人にも環境にも優しい家」をコンセプトに、自然に溶け込む開放的な空間づくりを得意としています。
角田工務店は一般住宅のほか、店舗設計や公共施設などの建築も手掛ける地元密着型の工務店。インテリアコーディネーターが在籍しており、性能・デザイン性を兼ね備えた注文住宅を実現してくれます。
地中熱利用システムを採用したエコな住まいを提案している岩崎建設。オール電化に対応しているモデルハウスを豊富に展開しており、省エネを意識した家づくりを得意としています。
自社職人による丁寧な家づくりを行っている松崎建築。全室ペアガラスサッシを標準仕様とし、断熱性に優れた家を提供しています。注文住宅のほか、リフォーム工事も得意分野です。
グッドデザイン賞(※)を数多く受賞。家づくりの専門家として経験豊富なスタッフがそろっています。地域に根ざした住宅建築を行っており、家づくりにこだわりたい方におすすめの工務店です。
※ロイヤルハウスとしてグッドデザイン賞を8年連続受賞(グッドデザイン賞:2019年度受賞「Life Block」など)
もともとは大工職人が創業し、50年の実績がある会社。単に家を建てるだけでなく建築後の資金計画を提案したり、入居者が快適で健康に暮らせる家を目指すなど顧客目線。
これまで大型建築を専門に請け負ってきた会社で、さまざまなノウハウと技術力を住宅建築に生かしています。標準仕様が充実しており、島根の木材にこだわった建築が行われています。
島根での施工実績が豊富で、一貫した自社施工を行っており、専属の大工職人が家づくりを手がけています。こうして中間マージンを省くことでコストを削減。
江戸時代から民家のほか寺社仏閣など地域の建築に関わりを持っている工務店です。「携わり体験」として施主が家づくりの一部を手伝える企画が用意されています。
インテリアコーディネーターや住宅ローンアドバイザーなど女性スタッフが多数在籍しており、子育て世代の施主をその専門知識や子育ての経験でサポート。
職人が腕前を存分に発揮できる環境が整えられており、連携プレーを大切にしているのが特徴。クサカ建設自体のアフターサービス以外に第三者機関によるさまざまな保証が用意されています。
入居者の生活を考慮しながらトータル的に住宅を設計・デザイン案。施主とスタッフで協力しながら家づくりを行い、交流イベントも多数開催しています。
耐震やシックハウスへの対策が重視されています。天然木の品質はそのままに低価格で提供できるシステムを確立。全国の地域ビルダーとつながり協同で購入することで従来よりも低価格での仕入れに成功。
新築の打ち合わせには常にインテリアコーディネーターが同席し、家づくりをトータルコーディネート。保険と各種保証制度を採用して定期点検もこまめに実施しています。
それぞれの家族に合ったそれぞれのデザインを。住宅ローンは正しい知識を得ることで負担が大きく変わるため、シミュレーションをもとにその家族にぴったりの資金計画を提案しています。
内装デザインが豊かで、さまざまなタイプの住宅を手がけているのが特徴。見学会は家のスタイルごとに行われることが多く、時期によっては高い頻度で実施されています。
創業は大正時代という老舗の工務店。ほぼ毎月に見学会が行われており、参考にしやすいというメリットが。地域の気候や風土に合った高気密高断熱の住宅を提供しています。
モデルハウスはバリエーションが豊富。住宅建築は通常の4倍の強度の「壁倍率」を誇る丈夫な構造であることが特徴。換気や湿気の対策もバッチリです。
さまざまな商品ラインナップを取りそろえており、建築後は1・3・5・10年ごとに無料で住宅の定期点検が受けられます。
相談やプランニングが無料で可能。国産の資材にこだわりを持ち、家だけでなくオリジナル・オーダー家具も依頼できる工務店です。
たなべの社(旧 松工建設)の口コミ・評判を
詳しく知りたい方はコチラ
商品プランが豊富で自分たちの家庭に合ったプランを見つけやすいのがポイント。エコキュートなどの設置に有償で10年間の保証をつけることができます。
マツケンは新築、リフォーム、外構工事と手広く取り扱っている業者です。リフォームはLIXIL、エクステリアや外溝はESTINA、リノベーションはリノベ不動産と、全国展開しているメーカーのサービスショップとして業務を請け負っています。それぞれにおいて施主の期待に応えられるように仕事をこなしてくれるため、家全体をこだわりで固められるでしょう。
山陰地方で「認定低炭素住宅」モデルハウスをオープンさせ、島根の気候や風土を考えた家づくりをしている会社。顧客の要望を第一に考え、長く過ごせる住宅が提供されています。
アフターサポートに力を注いでいて、住宅を建築したあとの定期点検は1年・3年・5年ごとに実施されています。工法は、在来工法の木造注文住宅による建築を採用。
注文住宅のみを取り扱う(2021年4月、公式HPより)大倉ホーム。3つの住宅ブランドを軸に展開し、子育て世代にピッタリなプランを提案。モデルハウスで宿泊体験できるのも魅力。
費用 目安 |
2400万~ 3000万円 (30~40坪) |
---|
費用 目安 |
2500万~ 4000万円 (35坪程度) |
---|
費用 目安 |
不明 |
---|
【選定基準】
2021年2月26日時点、「島根 注文住宅」でGoogle検索をした時の上位表示されていた38社を調査。その中でも下記の点に注目して3社をチョイスしています。
・設計力:工務店でありながら、設計がひける証「一級建築士登録事務所」登録があることに注目
・技術力:どんなに設計が良くても、実際に形にする大工さんの技術力が伴ってなければ、希望通りの家は叶わないかも?だから、公式HPで職人についての技術力についてしっかり記載していることに注目
【備考1】
2021年2月26日時点、「島根 注文住宅」でGoogle検索をした時の上位表示されていた38社を調査した上で3社を選定致しました。
(※1)「完全自由設計」は、規格住宅およびセミオーダー以外の自由設計・フルオーダーに対応していると公式HPに記載していることを基準にしています。
(※2)職人が使用している技術名(伝統技術)まで記載していることを条件にしています。
【備考2】
また、各社の費用目安につきましては、編集部が電話調査(2021年3月時点)にて確認しております。ただし、小林建設に関しては、調査期間中にご担当者とお電話がつながらず、公式HPに記載がないため「不明」と記載しております。
あくまでも参考目安になるので、広さや土地形状、間取りなどによって費用感は変わります。諸経費が含まれているかいないかも、各社異なるようなので、費用面に関しては、興味をもったメーカーに、必ずご確認をしていただくようにお願い致します。