KENSOさんに決めさせていただいたのは、実際に家を建てた友人からの推薦が主な理由ですが、何度かプランの段階でお話を伺った雰囲気で、こちらの考えをまずくみ取っていただける対応に安心感を持てたことです。
口コミの引用元:建装公式HP(https://www.kenso-shimane.co.jp/voice/松江市外中原町 m様/)
土地探しや図面の打ち合わせ等、休日も忙しい日々が続き、家作りは楽しさだけではないという事を感じていました。ただ、いよいよ本格的に型になっていく段階に至り、苦労した分うれしい気持ちで一杯です。建装の皆さんには、希望を出来る限り実現出来る様にと考えて頂きとても感謝しています。
口コミの引用元:建装公式HP(https://www.kenso-shimane.co.jp/voice/出雲市荒茅町 i様/)
アパレルショップなど、雰囲気が大切な建物も手掛ける建装。2019年度グッドデザイン賞を受賞※しており、実際の利用者から推薦されてここに決めたという声も。イベントも多く、ユーザーとのコミュニケーションを重視しているのも高評価。気軽に相談しやすく、デザインにこだわりたい方へおすすめの工務店です。
※参照元:建装公式HP(https://www.kenso-shimane.co.jp/event/グッドデザイン受賞記念見学会/)
建装(KENSO)が創業したのは1982年、出雲市でのこと。それ以来、住宅以外にも商業施設や公共施設の設計と施工を多岐にわたって手がけてきています。その数も多く、公式HPには100以上の建築事例(2021年4月時点)があります。
暮らす人の快適さを追求し、住宅の構造や性能だけでなく、その家族の暮らし方も考慮しながらトータル的に設計やデザインを提案。施主とスタッフで協力しながら家づくりできる体制が整っています。
家を建築しただけで終了……というわけではなく、施主との交流イベントを開催するなど、顧客とのコミュニケーションを大切にしているのが特徴。住宅メンテナンスなどにおいても顧客との信頼関係を重要視。
松江市奥谷町の街づくりプロジェクトが評価され、2019年度グッドデザイン賞を受賞※した実績を持っています。住宅だけでなく、アパレルショップや飲食店など、雰囲気づくりが大事とされる商業施設も多数手がけていることもある建装。住宅建設の分野においても、外観、内装含めてトータルコーディネートされた、おしゃれな家を建ててもらえるでしょう。
※参照元:建装公式HP(https://www.kenso-shimane.co.jp/event/グッドデザイン受賞記念見学会/)
家を建てて終わりではなく、末永い信頼関係を築いていくことをコンセプトにしているのも特徴です。完成の1年後、3年後、5年後、10年後に定期点検を行っているので、何かあっても対応してもらいやすいでしょう。その他、24時間365日体制でいつでも安心を提供できるようにサポートしてくれます。
土地購入時から土地の選び方についてアドバイスを受けられたり、相談にのってくれたりと口コミで評判です。HP上でも分譲地の紹介や自社専用の不動産ナビで、土地を探せます。さまざまな土地情報が載っているので、活用してみる価値はあるでしょう。その他、資金計画や住宅ローンに関しても一緒に考えてもらえるので、知識が無くて困っている人でも家づくりをスタートしやすいのがメリットです。
引用元:建装公式HP(https://www.kenso-shimane.co.jp/works/大社の家d-出雲市大社町-新築注文住宅/)
白を基調としており、外観はボックス型のシンプルなデザインを採用。内装も白をふんだんに使い室内が明るい設計。
室内は随所でタイル貼りやアクセントクロスを用いており、施主のこだわりが感じられる作りとなっています。全体を白で統一し、清潔感に包まれたスッキリとした印象の部屋になりました。北欧テイスト・吹き抜け・タイル貼り・アイランドキッチン・生活動線や間取りは女性目線のプランニングで、使い勝手とデザインが共有された家となっています。ダイニング部分は大窓に囲まれ、暖かな日の光が差し込む明るい雰囲気で満たされているのもポイントです。
引用元:建装公式HP(https://www.kenso-shimane.co.jp/works/国屋の家e/)
白い塗壁と瓦屋根、窓の木枠や玄関に板張りと程よいシンプルデザインの外観が魅力的。石で作られたエクステリアもオシャレなアクセントとなっています。中庭にはウッドデッキが設置され、バーベキューを楽しめるように設計されました。室内はオシャレなカフェのようで、休日はゆったりとリラックスできそうです。
随所に家主のこだわりが詰まっており、友人たちがいつでも遊びに来たいと思えるよう素敵なこだわりが施されています。
人との交流を促し距離を縮めるカフェのような雰囲気の住宅。シンプルすぎない事にこだわったかわいい外観が特徴。
引用元:建装公式HP(https://www.kenso-shimane.co.jp/works/国屋の家b/)
建物をL字型に配したリズム感のあるデザイン。クールな印象を与える外観は窓に木枠を取りつけることで温かみが。
白い外壁に赤い屋根が映える、シンプルな色合いが特徴です。平屋部分と2階建て部分をL型に配置し、奥行きとリズム感のある作りとなっています。室内は床全体、天井や壁にも木材がふんだんに使われており、木の温もりが感じられる暖かみのある空間になっています。木目の玄関建具、木枠を取り付けた窓が温かみのあるカフェを思わせます。こだわりの詰まった素敵な家に仕上がりました。
ユーザーのライフスタイルに適する、暮らしやすい間取りを提案しています。2世帯・子育て・在宅ワークなど、時代のニーズを満たす快適な住環境をサポート。幼稚園やクリニックなど、公共性のある建築も手掛けます。
完成後も定期点検を行っています。10年間に渡って細かいチェックをし、住宅の劣化を未然に防ぎます。トラブルの際は24時間いつでも駆け付け、安心して生活ができると同時に大切な住宅の資産価値を守ります。
所在地 | 出雲市平田町1733-6 |
---|---|
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
おしゃれでデザインの良いマイホームを提案する建装。イベントでユーザーとの交流も多く、こうしたいという気持ちを十分汲み取ってもらえます。土地探しからのアドバイスで忙しい方も任せて安心。アフターも充実しており、デザイン・品質ともに保証付きの優れた住宅を作ってくれるでしょう。
費用 目安 |
2400万~ 3000万円 (30~40坪) |
---|
費用 目安 |
2500万~ 4000万円 (35坪程度) |
---|
費用 目安 |
不明 |
---|
【選定基準】
2021年2月26日時点、「島根 注文住宅」でGoogle検索をした時の上位表示されていた38社を調査。その中でも下記の点に注目して3社をチョイスしています。
・設計力:工務店でありながら、設計がひける証「一級建築士登録事務所」登録があることに注目
・技術力:どんなに設計が良くても、実際に形にする大工さんの技術力が伴ってなければ、希望通りの家は叶わないかも?だから、公式HPで職人についての技術力についてしっかり記載していることに注目
【備考1】
2021年2月26日時点、「島根 注文住宅」でGoogle検索をした時の上位表示されていた38社を調査した上で3社を選定致しました。
(※1)「完全自由設計」は、規格住宅およびセミオーダー以外の自由設計・フルオーダーに対応していると公式HPに記載していることを基準にしています。
(※2)職人が使用している技術名(伝統技術)まで記載していることを条件にしています。
【備考2】
また、各社の費用目安につきましては、編集部が電話調査(2021年3月時点)にて確認しております。ただし、小林建設に関しては、調査期間中にご担当者とお電話がつながらず、公式HPに記載がないため「不明」と記載しております。
あくまでも参考目安になるので、広さや土地形状、間取りなどによって費用感は変わります。諸経費が含まれているかいないかも、各社異なるようなので、費用面に関しては、興味をもったメーカーに、必ずご確認をしていただくようにお願い致します。